2015年04月13日
初無料サイト
また、半年も前の話ですが 失礼します(゚ー゚;A
11月23~24日 一泊で
香川県 とらまる公園キャンプ場へ行ってきやした。
無料サイトは初めてで、あまり期待してなかったですが
またいいキャンプ場に巡り合えましたヾ(〃^∇^)ノ
< キャンプ場情報として >
チェックインは体育館の受付

場内風景 (奥に体育館)

緩やかな斜面
サイトから250mくらい離れた所に小さなアスレチックの入口

その一部

アスレチックに面した池

他にガラガラ滑り台、ターザンロープなどありました。
違うところの遊び場

牛の乳首を連想させるアート玩具
無料サイトでも場内はキレイでした
チェックイン8時半 チェックアウト17時
積込み、荷卸し時は車の乗り入れ可能
近くに小さなアスレチックや遊ぶ所が何箇所かあり、子供はそこで遊ばせとけばいいので楽です。
近くに高速道路が走ってるので昼間は聞こえないけど、夜は少し気になるかな!
トイレはキレイですが階段を50段くらい登ります
シャワー室はなし。
シーズン中は貸切が結構多いみたいです。
オフシーズンに また利用したいと思います。
次もいいキャンプ場に出会えますように(*^ー^)
11月23~24日 一泊で
香川県 とらまる公園キャンプ場へ行ってきやした。
無料サイトは初めてで、あまり期待してなかったですが
またいいキャンプ場に巡り合えましたヾ(〃^∇^)ノ
< キャンプ場情報として >
チェックインは体育館の受付
場内風景 (奥に体育館)
緩やかな斜面
サイトから250mくらい離れた所に小さなアスレチックの入口
その一部
アスレチックに面した池
他にガラガラ滑り台、ターザンロープなどありました。
違うところの遊び場
牛の乳首を連想させるアート玩具
無料サイトでも場内はキレイでした

チェックイン8時半 チェックアウト17時

積込み、荷卸し時は車の乗り入れ可能

近くに小さなアスレチックや遊ぶ所が何箇所かあり、子供はそこで遊ばせとけばいいので楽です。
近くに高速道路が走ってるので昼間は聞こえないけど、夜は少し気になるかな!
トイレはキレイですが階段を50段くらい登ります

シャワー室はなし。
シーズン中は貸切が結構多いみたいです。
オフシーズンに また利用したいと思います。
次もいいキャンプ場に出会えますように(*^ー^)
タグ :とらまる公園キャンプ場香川県
2015年04月11日
昨年のキャンプですが…
昨年のキャンプ記事です。
もう半年も過ぎ去ったのでアップしない予定でしたがしてしまいました。
11月2,3日
香川県 庵治太鼓の鼻オートキャンプ場に行ってきやした。
何の目的もなく、ただ気になったキャンプ場に行くだけです。
強いて言えば、
高松にあるイオンのスポーツオーソリティーに寄る事くらいかな!
(赤札があったので)
コールマン モザイクテーブル90買っただけです。
イオンからキャンプ場までの
通りすがりにあった『とんぼ』で昼食とりました。

5人で1500円!
香川のうどんはお財布にやさしいけど、
塩分多いからあんまり食べれないよね。
天ぷらなんか特に!
でも、香川に来たら絶対うどん食べるよね。

キャンプ場とうちゃこ
管理棟 奥の建物

ここは海に面していて夏は海水浴ができるのとサイト数が少ないため
なかなか予約取れないらしいけど、
寒くなると利用者も少なく この日は三組だけでした。

夜ご飯の写真ないので
すぐ、朝日

岩オブジェ:子供たちはゾウと言ってたけど…

朝は結構 釣り客来られてました。

僕は釣りに興味ないので

帰りに山田屋で昼ごはんを食べました。
ここは有名らしいですが、地元の方はあまり行かないらしいです。

それもそのはず、香川で食べるうどんの値段ではないです。
見た目はいいですが、味もそこそこだし。

建物も立派で庭園もあり、完全に観光客狙いだな!
太鼓の鼻オートキャンプ場もいいキャンプだったなd(⌒o⌒)b
またいいキャンプ場に出会えますように!
もう半年も過ぎ去ったのでアップしない予定でしたがしてしまいました。
11月2,3日
香川県 庵治太鼓の鼻オートキャンプ場に行ってきやした。
何の目的もなく、ただ気になったキャンプ場に行くだけです。
強いて言えば、
高松にあるイオンのスポーツオーソリティーに寄る事くらいかな!
(赤札があったので)
コールマン モザイクテーブル90買っただけです。
イオンからキャンプ場までの
通りすがりにあった『とんぼ』で昼食とりました。
5人で1500円!
香川のうどんはお財布にやさしいけど、
塩分多いからあんまり食べれないよね。
天ぷらなんか特に!
でも、香川に来たら絶対うどん食べるよね。
キャンプ場とうちゃこ
管理棟 奥の建物
ここは海に面していて夏は海水浴ができるのとサイト数が少ないため
なかなか予約取れないらしいけど、
寒くなると利用者も少なく この日は三組だけでした。
夜ご飯の写真ないので
すぐ、朝日
岩オブジェ:子供たちはゾウと言ってたけど…
朝は結構 釣り客来られてました。
僕は釣りに興味ないので
帰りに山田屋で昼ごはんを食べました。
ここは有名らしいですが、地元の方はあまり行かないらしいです。
それもそのはず、香川で食べるうどんの値段ではないです。
見た目はいいですが、味もそこそこだし。
建物も立派で庭園もあり、完全に観光客狙いだな!
太鼓の鼻オートキャンプ場もいいキャンプだったなd(⌒o⌒)b
またいいキャンプ場に出会えますように!
タグ :太鼓の鼻オートキャンプ場香川県
2015年04月05日
コクーン2を試張
この前 購入した コクーン2 を近くの山で初張りしてきやした。
組み立ては比較的簡単d(⌒o⌒)b
取説見ながらでも30分程度で設営できたよ。(ペグ打ちなし)
最初の立ち上げだけ持ってもらえれば、あとは一人で設営可能(`0´)ノ
(相方必要時間たったの1分)
当日、弱風があったので少し手こずったくらいです。
かなり大きい幕なので、風当たりが大きく最大の敵になりそう (; ̄□ ̄A

めっちゃいい幕なんですが
一つ残念な所が…
天井中央部のファスナーの開閉で、ベンチレーションと採光の調整が可能ですが
メッシュになっていて、ファスナーを閉めても雨が降ったら室内はびしょ濡れです。
晴れでも夕立やふとした雨なんか心配でルーフフライは毎回必要です。

ベンチレーションシステム を優先してるんでしょうけど…
クリアフイルムの方が良かったかも!
最後に【全体図】


サイトデビューして
『いい幕ですね!』とか
『いい幕ですねぇ』とか
『いい幕ですね~』とか
声かけられる妄想してます!
ゴールデンウィーク デビュー予定ですが、まだキャンプ場予約できてない(・Д・`)
デカ幕なのでキャンプ場も限られるから、少し焦り気味です。
組み立ては比較的簡単d(⌒o⌒)b
取説見ながらでも30分程度で設営できたよ。(ペグ打ちなし)
最初の立ち上げだけ持ってもらえれば、あとは一人で設営可能(`0´)ノ
(相方必要時間たったの1分)
当日、弱風があったので少し手こずったくらいです。
かなり大きい幕なので、風当たりが大きく最大の敵になりそう (; ̄□ ̄A
めっちゃいい幕なんですが
一つ残念な所が…
天井中央部のファスナーの開閉で、ベンチレーションと採光の調整が可能ですが
メッシュになっていて、ファスナーを閉めても雨が降ったら室内はびしょ濡れです。
晴れでも夕立やふとした雨なんか心配でルーフフライは毎回必要です。
ベンチレーションシステム を優先してるんでしょうけど…
クリアフイルムの方が良かったかも!
最後に【全体図】
サイトデビューして
『いい幕ですね!』とか
『いい幕ですねぇ』とか
『いい幕ですね~』とか
声かけられる妄想してます!
ゴールデンウィーク デビュー予定ですが、まだキャンプ場予約できてない(・Д・`)
デカ幕なのでキャンプ場も限られるから、少し焦り気味です。
2015年02月10日
ゲッチュ~
5ヶ月も更新してなった!
PVが日々 1か2! ははは(*´▽`*)
足跡付けてなかったら 0だろうな!ははははヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
なんとも情けない
ずっと前から欲しかったキャンプ用品を購入したので自慢したくて久々に投稿します。
それは2015年コールマン カタログに載ってました。
コールマン オンラインショップで確認するとすでに発売されてたので
一日考えて ポチっ とな。
先週の日曜日に届いてました。

開けてみますと

コクーン2です

コクーンは発売してから結構年数も経ってたので、
そろそろマイナーチェンジするなとリミテッドが発売された頃から期待してました。
リミテッドもいいけど、高額なので買えず
今年のカタログを見た瞬間
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ってな感じで
2年待った甲斐がありました。
何と言ってもリミテッドとほぼ同じ形なので即決でした。
お金の面で一日悩んだのは内緒ですけど(*゚ノ3゚)
PVが日々 1か2! ははは(*´▽`*)
足跡付けてなかったら 0だろうな!ははははヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
なんとも情けない

ずっと前から欲しかったキャンプ用品を購入したので自慢したくて久々に投稿します。
それは2015年コールマン カタログに載ってました。
コールマン オンラインショップで確認するとすでに発売されてたので
一日考えて ポチっ とな。
先週の日曜日に届いてました。
開けてみますと
コクーン2です
コクーンは発売してから結構年数も経ってたので、
そろそろマイナーチェンジするなとリミテッドが発売された頃から期待してました。
リミテッドもいいけど、高額なので買えず
今年のカタログを見た瞬間
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ってな感じで
2年待った甲斐がありました。
何と言ってもリミテッドとほぼ同じ形なので即決でした。
お金の面で一日悩んだのは内緒ですけど(*゚ノ3゚)
2014年09月01日
ひるがの高原キャンプ場②
最近何でこんなに涼しいの
もっと汗かきたいのに
夏バテしない夏何て夏じゃないやい!
ひるがの 二日目です。
この日は朝から雨、どこも行くとこなかったから、少し足をのばして
白鳥のバローまで買い出しにきました。キャンプ場から30分。

PBも置いてる、この辺りじゃ有名なスーパーなのね!
フレッシュフーズひるがの にも売ってた けーちゃんと言う鶏肉を味付けして密封されたものが
売ってあります。銘柄も6種類くらいあります。
地元のおばちゃんが10個くらい買い込んでたのでお尋ねしたら、子供が好きでいつもこの銘柄を買うとのこと。
僕も3つ買いました。

帰って野菜炒めで食べましたが肉がパサパサで少し残念なお味でした。
バローの帰り雨も小降りになり『牧歌の里』に行ってきました。

広大な敷地に広場、お花畑、牧場などあります。
羊や

馬に餌をやり

乗馬をして

木ぼっくりミュージアムへ
ここでは森の妖精 木ぼっくりの日常が見れます。
キッズパークで少し遊んだあと
時間がなかったのでゆっくりする時間もなく
2時半から予約していた『ひるがのホープロッジ』へ!
30分 4500円 二人乗馬しました。

晴れてたら最高だろうけど、生憎の雨でした。

いい経験になったと思います。
この日の夜は寒く、豆乳鍋をしました。

花火してる写真って撮るの難しいです(;´Д` )
3日目はずっと雨。
朝ごはんは夜の残りのスープにご飯を入れ雑炊です。
雨撤収は帰ってからが大変ですね
帰りに竜王のアウトレットよって帰りました。

ロゴス

モンベルでレインジャケットを購入

今回のキャンプでけっこうお金使っちゃった(*´Д`*)
現在節約の日々を暮らしてます。

もっと汗かきたいのに

夏バテしない夏何て夏じゃないやい!
ひるがの 二日目です。
この日は朝から雨、どこも行くとこなかったから、少し足をのばして
白鳥のバローまで買い出しにきました。キャンプ場から30分。
PBも置いてる、この辺りじゃ有名なスーパーなのね!
フレッシュフーズひるがの にも売ってた けーちゃんと言う鶏肉を味付けして密封されたものが
売ってあります。銘柄も6種類くらいあります。
地元のおばちゃんが10個くらい買い込んでたのでお尋ねしたら、子供が好きでいつもこの銘柄を買うとのこと。
僕も3つ買いました。
帰って野菜炒めで食べましたが肉がパサパサで少し残念なお味でした。
バローの帰り雨も小降りになり『牧歌の里』に行ってきました。
広大な敷地に広場、お花畑、牧場などあります。
羊や
馬に餌をやり
乗馬をして
木ぼっくりミュージアムへ
ここでは森の妖精 木ぼっくりの日常が見れます。
キッズパークで少し遊んだあと
時間がなかったのでゆっくりする時間もなく
2時半から予約していた『ひるがのホープロッジ』へ!
30分 4500円 二人乗馬しました。
晴れてたら最高だろうけど、生憎の雨でした。
いい経験になったと思います。
この日の夜は寒く、豆乳鍋をしました。
花火してる写真って撮るの難しいです(;´Д` )
3日目はずっと雨。
朝ごはんは夜の残りのスープにご飯を入れ雑炊です。
雨撤収は帰ってからが大変ですね

帰りに竜王のアウトレットよって帰りました。
ロゴス
モンベルでレインジャケットを購入
今回のキャンプでけっこうお金使っちゃった(*´Д`*)
現在節約の日々を暮らしてます。
タグ :ひるがの高原キャンプ場岐阜県
2014年08月29日
ひるがの高原キャンプ場①
8月13日~15日 2泊で
岐阜県 ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。

去年のお盆もひるがの予約してたのに仕事がずれ込みキャンセルする羽目に
急遽 空いてた『保古の湖キャンプ場』へ 行きました。
今年も仕事が微妙でしたが、何とか日程通りいけました。
渋滞を避けるべく3時起き、3時半出発です。
子供は一時間くらい起きてたけど、すぐ寝てしまいました。
僕は缶コーヒーとミスチルを相棒にぼよぼよカーは風を切って走ります。
ノンストップで渋滞なく4時間でとうちゃこ!

アーリーチェックインは9時からだったので朝ごはんを買いにデイリーヤマザキへ向かいました。
キャンプ場とデイリーの途中に『手打ちそば 五郎作』の店を発見!
ブログで少し調べて、初日のお昼はここで食べようと心に決めてました…
でも
潰れてました(。>0<。)
他にも
この辺りは解体もされず、店が潰れて何年もほったらかしの建物が点在していて、少し寂しい思いがします。
いろいろ見て回りましたが、戸谷園に設営しました。
水道すぐ横、トイレ近し。絶好の場所でした。

設営後 お昼は道の駅でラーメン食べました。

ラーメンしか売ってませんから( ̄□ ̄;)
お腹を満たした後は分水嶺公園へ


この公園の池に注ぐ水は、大日ヶ岳から流れ出た水が一方は庄川を経て日本海へ、
もう一方は長良川を経て太平洋へと流れる分水嶺の様子が見られる貴重なスポットです

けっこうしょぼいです。滞在時間10分ほどでした。
デザートとして

たかすファーマーズでソフトクリーム。
牛乳の味がしっかり、美味しかった。

牛乳嫌いの嫁は濃厚すぎて食べれません。
うちはソフトクリームを一人一つ与えた事がありません。
一つを三人でシェアさせてます。
いつもコーンだけ売ってくれませんかと尋ねます。
たまに20~30円で売ってくれる店もあります。
買い出しは『フレッシュフーズひるがの』でしました。

この周辺ではここしか店がなく、けっこう混んでました。
独占商売なのでお値段はセレブ価格なのは仕方ないと思います。
ひるがの高原スキー場 花の駅ひるがの高原コキアパークで遊ばそうと思ったけど、
入場料といろいろ足してたら10000円くらいするではないか!
財布と相談!で、入場を諦めました"(/へ\*)"))
同じ敷地内に無料で出来るクラフト(木の枝や松ぼっくりなど自然のものを使う)を楽しみました。

お風呂はキャンプ場のすぐ隣にある『 ロッジ ほらひら 』で

受付の方の愛想が悪く 嫁が不満そうでした。
夜飯は再チャレンジのピザです。

前回の反省を生かし炭を大量に乗せたのに焼き上がりがそんなに変わらず( ̄Д ̄;)

生地がパリッとはいかず、少しねちょってます。
ダッチオーブンがデカすぎて熱の伝わりが悪いのか?
どなたかアドバイスお願いします (^人^)
飛騨牛5等級のグラム1000円を買いましたが、クオーレふれあいの里で
食べた時ほど感動がなかったです。油の旨みが伝わらなかった!

ここのサイトは隣との距離が少しあるので静かな夜が楽しめます。
子供は9時に就寝
僕は10時に就寝。
つづく…
岐阜県 ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。
去年のお盆もひるがの予約してたのに仕事がずれ込みキャンセルする羽目に
急遽 空いてた『保古の湖キャンプ場』へ 行きました。
今年も仕事が微妙でしたが、何とか日程通りいけました。
渋滞を避けるべく3時起き、3時半出発です。
子供は一時間くらい起きてたけど、すぐ寝てしまいました。
僕は缶コーヒーとミスチルを相棒にぼよぼよカーは風を切って走ります。
ノンストップで渋滞なく4時間でとうちゃこ!
アーリーチェックインは9時からだったので朝ごはんを買いにデイリーヤマザキへ向かいました。
キャンプ場とデイリーの途中に『手打ちそば 五郎作』の店を発見!
ブログで少し調べて、初日のお昼はここで食べようと心に決めてました…
でも

他にも
この辺りは解体もされず、店が潰れて何年もほったらかしの建物が点在していて、少し寂しい思いがします。
いろいろ見て回りましたが、戸谷園に設営しました。
水道すぐ横、トイレ近し。絶好の場所でした。
設営後 お昼は道の駅でラーメン食べました。
ラーメンしか売ってませんから( ̄□ ̄;)
お腹を満たした後は分水嶺公園へ
この公園の池に注ぐ水は、大日ヶ岳から流れ出た水が一方は庄川を経て日本海へ、
もう一方は長良川を経て太平洋へと流れる分水嶺の様子が見られる貴重なスポットです
けっこう
デザートとして
たかすファーマーズでソフトクリーム。
牛乳の味がしっかり、美味しかった。
牛乳嫌いの嫁は濃厚すぎて食べれません。
うちはソフトクリームを一人一つ与えた事がありません。
一つを三人でシェアさせてます。
いつもコーンだけ売ってくれませんかと尋ねます。
たまに20~30円で売ってくれる店もあります。
買い出しは『フレッシュフーズひるがの』でしました。
この周辺ではここしか店がなく、けっこう混んでました。
独占商売なのでお値段はセレブ価格なのは仕方ないと思います。
ひるがの高原スキー場 花の駅ひるがの高原コキアパークで遊ばそうと思ったけど、
入場料といろいろ足してたら10000円くらいするではないか!
財布と相談!で、入場を諦めました"(/へ\*)"))
同じ敷地内に無料で出来るクラフト(木の枝や松ぼっくりなど自然のものを使う)を楽しみました。
お風呂はキャンプ場のすぐ隣にある『 ロッジ ほらひら 』で
受付の方の愛想が悪く 嫁が不満そうでした。
夜飯は再チャレンジのピザです。
前回の反省を生かし炭を大量に乗せたのに焼き上がりがそんなに変わらず( ̄Д ̄;)
生地がパリッとはいかず、少しねちょってます。
ダッチオーブンがデカすぎて熱の伝わりが悪いのか?
どなたかアドバイスお願いします (^人^)
飛騨牛5等級のグラム1000円を買いましたが、クオーレふれあいの里で
食べた時ほど感動がなかったです。油の旨みが伝わらなかった!
ここのサイトは隣との距離が少しあるので静かな夜が楽しめます。
子供は9時に就寝
僕は10時に就寝。
つづく…
タグ :ひるがの高原キャンプ場岐阜県
2014年08月11日
ポイントで買い物&小物3品
楽天ポイントが貯まってたのでポチりました。
ルーフボックスと言う最強のアイテムを手に入れてから
買いたくても買えなかったモノを少しずつですが買い進めていますヾ(*`⌒´*)ノ
財布がもつか心配ですが‥‥
とりあえず 超有名なこの2品です。

ユニフレーム fan5 DX (ファンゴーデラックス)
コールマン コンパクトフォールディングチェア(ストライプ)
fan5 DX は以下な感じです。

水切り抜群のメッシュケースですが少し頼りなさを感じます。

収納時

全体図

大鍋 直径 23㎝ 深さ 14.5㎝ 容量 5.5㍑
メッシュバスケットは麺の茹でや水切り、野菜の洗いモノにもってこいです。

片手鍋 直径 17㎝ 深さ 9㎝ 容量 2㍑

フライパン 直径 22.5㎝ 深さ 5㎝
フッ素加工で連続調理ができる。蓋は大鍋と併用

フライパンのハンドルはオスの方に傷つき防止のゴムが付いてます。

取って後ろに着けるのですが、入れ過ぎると抜けなくなり大変困ります。入れ過ぎにご注意を!
こいつには期待してますヽ(≧▽≦)ノ"
ライスクッカーDX 直径 21㎝ 深さ 11.5㎝ 2~5合炊けます。

最初はライスクッカーDXだけを買う予定でしたが
今持ってるキャプテンスタッグ ラグナ ステンレスクッカーLセットの
鍋底が焦げ付いて情けない状態なのでセットを購入することにしました。

ラグナに付いているケトル(900ml)がちょうど中に納まりました。
早くライスクッカーで美味しいご飯たべたいなぁ
続きまして~
コールマン コンパクトフォールディングチェア(ストライプ)
このイスは前からずっと欲しかったモノでしたが、
収納時にけっこう嵩張るので買うのをためらってました。

色がキレイなだけに汚れるのが嫌になります。
ポイント以外でも小物を購入しました。

ハイランダー アルミキャンピングスノコⅡ
ハイランダー フォールディング炭火おこし器
ロゴス ピラミッドグリルL用焼き網
チャコールスターターを使うと『男が廃る』とずっと信じてました。
けど、使った方が絶対簡単に早く炭がおこるし、安価だし。
そんな事で変なこだわりを捨て購入に至りました。

スノコは嫁がずっと『玄関がほしい』と言ってたので購入。

全て お盆キャンプデビュー予定です。
ルーフボックスと言う最強のアイテムを手に入れてから
買いたくても買えなかったモノを少しずつですが買い進めていますヾ(*`⌒´*)ノ
財布がもつか心配ですが‥‥
とりあえず 超有名なこの2品です。
ユニフレーム fan5 DX (ファンゴーデラックス)
コールマン コンパクトフォールディングチェア(ストライプ)
fan5 DX は以下な感じです。
水切り抜群のメッシュケースですが少し頼りなさを感じます。
収納時
全体図
大鍋 直径 23㎝ 深さ 14.5㎝ 容量 5.5㍑
メッシュバスケットは麺の茹でや水切り、野菜の洗いモノにもってこいです。
片手鍋 直径 17㎝ 深さ 9㎝ 容量 2㍑
フライパン 直径 22.5㎝ 深さ 5㎝
フッ素加工で連続調理ができる。蓋は大鍋と併用
フライパンのハンドルはオスの方に傷つき防止のゴムが付いてます。
取って後ろに着けるのですが、入れ過ぎると抜けなくなり大変困ります。入れ過ぎにご注意を!
こいつには期待してますヽ(≧▽≦)ノ"
ライスクッカーDX 直径 21㎝ 深さ 11.5㎝ 2~5合炊けます。
最初はライスクッカーDXだけを買う予定でしたが
今持ってるキャプテンスタッグ ラグナ ステンレスクッカーLセットの
鍋底が焦げ付いて情けない状態なのでセットを購入することにしました。
ラグナに付いているケトル(900ml)がちょうど中に納まりました。
早くライスクッカーで美味しいご飯たべたいなぁ

続きまして~
コールマン コンパクトフォールディングチェア(ストライプ)
このイスは前からずっと欲しかったモノでしたが、
収納時にけっこう嵩張るので買うのをためらってました。
色がキレイなだけに汚れるのが嫌になります。
ポイント以外でも小物を購入しました。
ハイランダー アルミキャンピングスノコⅡ
ハイランダー フォールディング炭火おこし器
ロゴス ピラミッドグリルL用焼き網
チャコールスターターを使うと『男が廃る』とずっと信じてました。
けど、使った方が絶対簡単に早く炭がおこるし、安価だし。
そんな事で変なこだわりを捨て購入に至りました。
スノコは嫁がずっと『玄関がほしい』と言ってたので購入。
全て お盆キャンプデビュー予定です。
2014年08月07日
夏は避暑地へ(東山オートキャンプ場)
台風11号よ!どっか行け (`Д´メ)
でも、お盆前で良かったかも。
台風一過でお盆期間中ずっと晴れろと願ってます。
それでは
2ヶ月半ぶりのぼよぼよ家のキャンプです。
7月20日~21日 1泊で
兵庫県のフォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場に行ってきました。

標高800メートル!
避暑の地を目指します。
場所は中国自動車道の山崎インターを下りて約30分。
我が家からは2時間半で行けます。
ルーフボックスをスーリーに変えて、それほど風の抵抗を感じなく高速道路を走れました。
インター下りて少し行くと24時間開いてるマックスバリューがあります。

近くにイオンもありますが9時ごろ着いたので開いてませんでした。
とうちゃこ

受付はホテルでします。

受付場所からキャンプ場までは少し離れていて車で移動します。
でも着いたのが10時過ぎ!チェックインの時間は14時
到着がばかみたいに早く、アーリーもできず(ノ_・。)
時間つぶしにちょうどいい 東山に登る事にしました。

末っ子(3才)の調子次第で登頂できるか少し不安を抱えながら歩みを進めます。

初めのうちは軽快に

1キロくらいから手を繋ぎ始め、

残り800メートル。
ここから少し進んだ所で『おんぶ』と駄々をこね初め、おんぶして登ろうとも思いましたが、
雲行きも怪しくなってきたので大事をとり下山する事に‥‥(^_^;)
下山後、近くの道の駅で昼ご飯を済ませ

1時半頃チェックインしました。
G-5 シンク付き!トイレ、コインシャワー、コインランドリー近し。
1000円出せば電源も使えます。

シンクの下には使い終わった炭を入れる一斗缶が置いてあります。
地面はほぼ土で芝の部分は雨の影響で少し柔らかく、ぐちゃぐちゃになってました。
広さは十分です。

設営後 さっそくピザを作ります。
レシピを見ると強力粉300グラムとありますが量ってきておらず…
嫁がヤフってくれ 『計量カップ200㏄で105グラム』やって!
(本当にあっているかは不明)
強力粉計量カップ3杯とベーキングパウダー6g 塩6g

水を少しずつ入れながら混ぜます。

一塊になってきたら一時間寝かせます。

ピザ生地を寝かせる間、
受付近くにある公園ときれいな川で子供を遊ばせます。

公園の遊具は少なめ

子供しか遊べない小さな川

無邪気に遊べる子供は時に羨ましい(^◇^)

はしゃぎ過ぎて全身びしょ濡れ!
裸で車に乗り込み帰ってきました。
こちらが東山名水販売機です。
泉質はラドン含有19.8マッヘと、温泉法基準(5.5マッヘ)の3.6倍、
療養泉基準(8.25マッヘ)の2.5倍のラドンを有する極めて良質の冷鉱泉

100円で22㍑!
一時間後、膨らんでますヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ピザ生地3枚できました。形悪し、生地も少し粉っぽい!

火力弱すぎて最初の一枚目は30分くらい焼いてました( ̄へ ̄|||)

失敗を重ねるごとに炭の加減が少しずつ分かってきた気がする

1枚目、2枚目は火力が弱く生地が所々ネチョってましたが、3枚目はパリッと美味しくできました。
食べた後は前のサイトの方を誘い花火をしました。
炭で花火を着火させようとしたけど、点かず
誘った方がライター持ってきてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、
11時ごろ就寝(mー_ー)m.。o0 zZZZ
朝はあほの一つ覚えでホットケーキを焼きました。
東山オートキャンプ場は蚊も少なく、虫も少なかったような!
標高高いから当たり前か!?
虫好きの息子は物足りなそう; ̄ロ ̄)
マナーのいい方ばかりで
朝晩はちょうどいい気温で
快適なキャンプができましたヾ(*⌒∇⌒)
次は8月13~15日の2泊です。\(^▽^)/
でも、お盆前で良かったかも。
台風一過でお盆期間中ずっと晴れろと願ってます。
それでは
2ヶ月半ぶりのぼよぼよ家のキャンプです。
7月20日~21日 1泊で
兵庫県のフォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場に行ってきました。
標高800メートル!
避暑の地を目指します。
場所は中国自動車道の山崎インターを下りて約30分。
我が家からは2時間半で行けます。
ルーフボックスをスーリーに変えて、それほど風の抵抗を感じなく高速道路を走れました。
インター下りて少し行くと24時間開いてるマックスバリューがあります。
近くにイオンもありますが9時ごろ着いたので開いてませんでした。
とうちゃこ

受付はホテルでします。
受付場所からキャンプ場までは少し離れていて車で移動します。
でも着いたのが10時過ぎ!チェックインの時間は14時

到着がばかみたいに早く、アーリーもできず(ノ_・。)
時間つぶしにちょうどいい 東山に登る事にしました。
末っ子(3才)の調子次第で登頂できるか少し不安を抱えながら歩みを進めます。
初めのうちは軽快に
1キロくらいから手を繋ぎ始め、
残り800メートル。
ここから少し進んだ所で『おんぶ』と駄々をこね初め、おんぶして登ろうとも思いましたが、
雲行きも怪しくなってきたので大事をとり下山する事に‥‥(^_^;)
下山後、近くの道の駅で昼ご飯を済ませ
1時半頃チェックインしました。
G-5 シンク付き!トイレ、コインシャワー、コインランドリー近し。
1000円出せば電源も使えます。
シンクの下には使い終わった炭を入れる一斗缶が置いてあります。
地面はほぼ土で芝の部分は雨の影響で少し柔らかく、ぐちゃぐちゃになってました。
広さは十分です。
設営後 さっそくピザを作ります。
レシピを見ると強力粉300グラムとありますが量ってきておらず…
嫁がヤフってくれ 『計量カップ200㏄で105グラム』やって!
(本当にあっているかは不明)
強力粉計量カップ3杯とベーキングパウダー6g 塩6g
水を少しずつ入れながら混ぜます。
一塊になってきたら一時間寝かせます。
ピザ生地を寝かせる間、
受付近くにある公園ときれいな川で子供を遊ばせます。
公園の遊具は少なめ
子供しか遊べない小さな川
無邪気に遊べる子供は時に羨ましい(^◇^)
はしゃぎ過ぎて全身びしょ濡れ!
裸で車に乗り込み帰ってきました。
こちらが東山名水販売機です。
泉質はラドン含有19.8マッヘと、温泉法基準(5.5マッヘ)の3.6倍、
療養泉基準(8.25マッヘ)の2.5倍のラドンを有する極めて良質の冷鉱泉
100円で22㍑!
一時間後、膨らんでますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ピザ生地3枚できました。形悪し、生地も少し粉っぽい!
火力弱すぎて最初の一枚目は30分くらい焼いてました( ̄へ ̄|||)
失敗を重ねるごとに炭の加減が少しずつ分かってきた気がする


1枚目、2枚目は火力が弱く生地が所々ネチョってましたが、3枚目はパリッと美味しくできました。
食べた後は前のサイトの方を誘い花火をしました。
炭で花火を着火させようとしたけど、点かず

誘った方がライター持ってきてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、
11時ごろ就寝(mー_ー)m.。o0 zZZZ
朝はあほの一つ覚えでホットケーキを焼きました。
東山オートキャンプ場は蚊も少なく、虫も少なかったような!
標高高いから当たり前か!?
虫好きの息子は物足りなそう; ̄ロ ̄)
マナーのいい方ばかりで
朝晩はちょうどいい気温で
快適なキャンプができましたヾ(*⌒∇⌒)
次は8月13~15日の2泊です。\(^▽^)/
2014年07月22日
やっぱ スーリー
積載容量に問題を抱えるぼよぼよ家ですが、
ゴールデンウィークには25年前のルーフボックスを着けキャンプに行きました。
積載量は問題なかったけど、空力性能に問題アリ!?
燃費が1割程悪くなる悲劇(。゚ノД`。)ノ
特に下りが酷かった!
そんなこともあり、
今回、新たにルーフボックスをぽちっとしました。
スーリーのモーション800 グロスホワイト
113,400円(税込 送料込) ポイント10%付き!
一度は購入手続きまでして思ってた日にちに納入できずにキャンセルした、
テルッツォ シンメトリック

形は斬新で値段もリーズナブルで良かったけど、容量が320ℓと
モーション800の460ℓ と比べると4割も違う!
その分 値段も倍くらいするけど(; ̄Д ̄)
金に糸目を付けず、今年最大の買い物をしました。
ガパっと両サイドから開閉可能ですd( ̄ ・ ̄)
付けてみると大きさも丁度よく、凄く馴染んでる感じがします。
また いい買い物をしました!
こいつを着けてさっそく
7月20~21日 フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場に行ってきました。
2014年07月18日
ダッチオーブンで初料理
いきなりですが、
ジブリ好きさん教えて。
ずっと疑問だったんだけど、
風の谷のナウシカのナウシカはノーパンなのかな?
それでは
本題に入ります。
ここ2ヶ月間キャンプネタ全然ナイ!
お金もない、休みもない、ないないばかりキリがない♪
2か月前に買ってたダッチオーブンが少しホコリかぶってたのでキャンプネタとして
シーズニングと初料理してみました。
ダッチオーブン料理の超定番
ローストビーフを作ってみた。
初心者でも簡単に作れるらしいので失敗は無いと思い、思い切って1キロブロック買い。

5,000円也ヽ(^。^)ノ
高いか安いのかはわかりませんが‥‥。

タコ糸の間にニンニク挟んだお

プレヒート中

表面だけ焼いて

野菜入れて

40分待って
肉の内側の温度を確認するためにアイスピック挿して10秒ほど待ってぬいたら、そのぬいた穴からドロドロと血が出てくるではないか(;一_一)
こりゃまだまだ だと思い蓋して、家の近くで気になるイベントしてたからそのまま ほったらかしでお出かけ。
帰ってきたら1時間半も放置プレイしてました
炭には熱がほとんどなかった(^_^;)
蓋を恐る恐る開けてみると

予想通りのできあがり。
お肉は8割くらいに縮んでるでおま!
しかも野菜はすごく硬い状態(~_~)
どんだけ火力弱いねん!
鍋底には肉から出てきたであろう水分がなみなみに浸ってました。
うまみ成分が全て出たのかな(^_^;)

ローストビーフは血の気がなかったら美味しそうにないですね

味はたれで何とか美味いけど、歯ごたえあり過ぎっ
子供は美味しいとたくさん食べてくれました。
不味くはなかったから まっいっか!
炭をどれだけ乗せれば中火なのかわからず、
少し少なめにしたのがダメだったのかな!? ヾ(^ー^;)
気を取り直して
次はピザに挑戦しようと思います。
ジブリ好きさん教えて。
ずっと疑問だったんだけど、
風の谷のナウシカのナウシカはノーパンなのかな?
それでは
本題に入ります。
ここ2ヶ月間キャンプネタ全然ナイ!
お金もない、休みもない、ないないばかりキリがない♪
2か月前に買ってたダッチオーブンが少しホコリかぶってたのでキャンプネタとして
シーズニングと初料理してみました。
ダッチオーブン料理の超定番

ローストビーフを作ってみた。
初心者でも簡単に作れるらしいので失敗は無いと思い、思い切って1キロブロック買い。
5,000円也ヽ(^。^)ノ
高いか安いのかはわかりませんが‥‥。
タコ糸の間にニンニク挟んだお
プレヒート中

表面だけ焼いて
野菜入れて
40分待って
肉の内側の温度を確認するためにアイスピック挿して10秒ほど待ってぬいたら、そのぬいた穴からドロドロと血が出てくるではないか(;一_一)
こりゃまだまだ だと思い蓋して、家の近くで気になるイベントしてたからそのまま ほったらかしでお出かけ。
帰ってきたら1時間半も放置プレイしてました

炭には熱がほとんどなかった(^_^;)
蓋を恐る恐る開けてみると
予想通りのできあがり。
お肉は8割くらいに縮んでるでおま!
しかも野菜はすごく硬い状態(~_~)
どんだけ火力弱いねん!
鍋底には肉から出てきたであろう水分がなみなみに浸ってました。
うまみ成分が全て出たのかな(^_^;)
ローストビーフは血の気がなかったら美味しそうにないですね

味はたれで何とか美味いけど、歯ごたえあり過ぎっ
子供は美味しいとたくさん食べてくれました。
不味くはなかったから まっいっか!
炭をどれだけ乗せれば中火なのかわからず、
少し少なめにしたのがダメだったのかな!? ヾ(^ー^;)
気を取り直して
次はピザに挑戦しようと思います。