2014年08月29日
ひるがの高原キャンプ場①
8月13日~15日 2泊で
岐阜県 ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。

去年のお盆もひるがの予約してたのに仕事がずれ込みキャンセルする羽目に
急遽 空いてた『保古の湖キャンプ場』へ 行きました。
今年も仕事が微妙でしたが、何とか日程通りいけました。
渋滞を避けるべく3時起き、3時半出発です。
子供は一時間くらい起きてたけど、すぐ寝てしまいました。
僕は缶コーヒーとミスチルを相棒にぼよぼよカーは風を切って走ります。
ノンストップで渋滞なく4時間でとうちゃこ!

アーリーチェックインは9時からだったので朝ごはんを買いにデイリーヤマザキへ向かいました。
キャンプ場とデイリーの途中に『手打ちそば 五郎作』の店を発見!
ブログで少し調べて、初日のお昼はここで食べようと心に決めてました…
でも
潰れてました(。>0<。)
他にも
この辺りは解体もされず、店が潰れて何年もほったらかしの建物が点在していて、少し寂しい思いがします。
いろいろ見て回りましたが、戸谷園に設営しました。
水道すぐ横、トイレ近し。絶好の場所でした。

設営後 お昼は道の駅でラーメン食べました。

ラーメンしか売ってませんから( ̄□ ̄;)
お腹を満たした後は分水嶺公園へ


この公園の池に注ぐ水は、大日ヶ岳から流れ出た水が一方は庄川を経て日本海へ、
もう一方は長良川を経て太平洋へと流れる分水嶺の様子が見られる貴重なスポットです

けっこうしょぼいです。滞在時間10分ほどでした。
デザートとして

たかすファーマーズでソフトクリーム。
牛乳の味がしっかり、美味しかった。

牛乳嫌いの嫁は濃厚すぎて食べれません。
うちはソフトクリームを一人一つ与えた事がありません。
一つを三人でシェアさせてます。
いつもコーンだけ売ってくれませんかと尋ねます。
たまに20~30円で売ってくれる店もあります。
買い出しは『フレッシュフーズひるがの』でしました。

この周辺ではここしか店がなく、けっこう混んでました。
独占商売なのでお値段はセレブ価格なのは仕方ないと思います。
ひるがの高原スキー場 花の駅ひるがの高原コキアパークで遊ばそうと思ったけど、
入場料といろいろ足してたら10000円くらいするではないか!
財布と相談!で、入場を諦めました"(/へ\*)"))
同じ敷地内に無料で出来るクラフト(木の枝や松ぼっくりなど自然のものを使う)を楽しみました。

お風呂はキャンプ場のすぐ隣にある『 ロッジ ほらひら 』で

受付の方の愛想が悪く 嫁が不満そうでした。
夜飯は再チャレンジのピザです。

前回の反省を生かし炭を大量に乗せたのに焼き上がりがそんなに変わらず( ̄Д ̄;)

生地がパリッとはいかず、少しねちょってます。
ダッチオーブンがデカすぎて熱の伝わりが悪いのか?
どなたかアドバイスお願いします (^人^)
飛騨牛5等級のグラム1000円を買いましたが、クオーレふれあいの里で
食べた時ほど感動がなかったです。油の旨みが伝わらなかった!

ここのサイトは隣との距離が少しあるので静かな夜が楽しめます。
子供は9時に就寝
僕は10時に就寝。
つづく…
岐阜県 ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。
去年のお盆もひるがの予約してたのに仕事がずれ込みキャンセルする羽目に
急遽 空いてた『保古の湖キャンプ場』へ 行きました。
今年も仕事が微妙でしたが、何とか日程通りいけました。
渋滞を避けるべく3時起き、3時半出発です。
子供は一時間くらい起きてたけど、すぐ寝てしまいました。
僕は缶コーヒーとミスチルを相棒にぼよぼよカーは風を切って走ります。
ノンストップで渋滞なく4時間でとうちゃこ!
アーリーチェックインは9時からだったので朝ごはんを買いにデイリーヤマザキへ向かいました。
キャンプ場とデイリーの途中に『手打ちそば 五郎作』の店を発見!
ブログで少し調べて、初日のお昼はここで食べようと心に決めてました…
でも

他にも
この辺りは解体もされず、店が潰れて何年もほったらかしの建物が点在していて、少し寂しい思いがします。
いろいろ見て回りましたが、戸谷園に設営しました。
水道すぐ横、トイレ近し。絶好の場所でした。
設営後 お昼は道の駅でラーメン食べました。
ラーメンしか売ってませんから( ̄□ ̄;)
お腹を満たした後は分水嶺公園へ
この公園の池に注ぐ水は、大日ヶ岳から流れ出た水が一方は庄川を経て日本海へ、
もう一方は長良川を経て太平洋へと流れる分水嶺の様子が見られる貴重なスポットです
けっこう
デザートとして
たかすファーマーズでソフトクリーム。
牛乳の味がしっかり、美味しかった。
牛乳嫌いの嫁は濃厚すぎて食べれません。
うちはソフトクリームを一人一つ与えた事がありません。
一つを三人でシェアさせてます。
いつもコーンだけ売ってくれませんかと尋ねます。
たまに20~30円で売ってくれる店もあります。
買い出しは『フレッシュフーズひるがの』でしました。
この周辺ではここしか店がなく、けっこう混んでました。
独占商売なのでお値段はセレブ価格なのは仕方ないと思います。
ひるがの高原スキー場 花の駅ひるがの高原コキアパークで遊ばそうと思ったけど、
入場料といろいろ足してたら10000円くらいするではないか!
財布と相談!で、入場を諦めました"(/へ\*)"))
同じ敷地内に無料で出来るクラフト(木の枝や松ぼっくりなど自然のものを使う)を楽しみました。
お風呂はキャンプ場のすぐ隣にある『 ロッジ ほらひら 』で
受付の方の愛想が悪く 嫁が不満そうでした。
夜飯は再チャレンジのピザです。
前回の反省を生かし炭を大量に乗せたのに焼き上がりがそんなに変わらず( ̄Д ̄;)
生地がパリッとはいかず、少しねちょってます。
ダッチオーブンがデカすぎて熱の伝わりが悪いのか?
どなたかアドバイスお願いします (^人^)
飛騨牛5等級のグラム1000円を買いましたが、クオーレふれあいの里で
食べた時ほど感動がなかったです。油の旨みが伝わらなかった!
ここのサイトは隣との距離が少しあるので静かな夜が楽しめます。
子供は9時に就寝
僕は10時に就寝。
つづく…
タグ :ひるがの高原キャンプ場岐阜県